音楽用語集 ま行_舞台業務従事者に役に立つサイト

HOME

stagearchives

音楽用語集 ま~よ舞台スタッフに役立つ用語集-STAGE ARCHIVES

マイナー (minor)

短音階。短調。

マチネ (matinee)

演劇、バレエ、オペラなどの昼間の公演。反対:ソワレ


ミュージカル (musical)

歌と踊りと台詞で展開する音楽劇。かつてはミュージカルコメディの略称であったが、内容が多様化するにつれ、ミュージカルと呼ばれるようになった。18世紀のイギリスパラッドオペラが源流で、ヨーロッパのオペレッタの影響を受けて、19世紀初期にアメリカでミュージカルコメディが生まれた。

ミュート (mute)

弱音器のこと。音を和らげるための道具で、楽器によって様々なものがある。例えば、金管楽器のミュートは単に音を弱めるだけでなく、演奏に音色の変化と陰影をつける重要なものである。


無限旋律 (むげんせんりつ)

場面が変わっても明瞭な終止形がないまま音楽が続く形式のオペラ。舞台転換による物語の中断を嫌ったワーグナーが始めた形式。 そのため舞台進行を中断させないように、場面転換のための音楽も書かれている。反対:番号オペラ 同義:通奏オペラ

メジャー (major)

長音階。長調。

メドレー (medley)

二つ以上の曲や旋律などを続けて演奏すること。

メル

太鼓、大鼓、子鼓などの皮革製楽器の張り革が湿気を帯びてゆるむこと。

メロディアス (melodious)

旋律が美しいこと。音楽的であること。


モダンジャズ (modern jazz)

現代的なジャズ。1940年代にも生まれた。

モノフォニー (monophony)

単旋律の音楽形式、様式。反対:ポリフォニー


や~よ

ユニゾン (unison)

「一致」「同音」という意味。いくつかの楽器あるいはオーケストラ全体が、同じ音程や旋律を演奏すること。オクターブで演奏する場合も含めていうことが多い。

洋楽

邦楽に対する言葉で、西洋音楽のこと。欧米から輸入されたクラシック音楽、ポピュラー音楽などを指す。

洋楽器

西洋音楽の演奏で使用する楽器のこと。反対:和楽器




TOP

舞台用語

音響用語

音楽用語

その他